• HOME
  • 環境にやさしい商店街

事例1 八戸中心商店街連絡協議会

八戸中心市街地連絡協議会

詳細 八戸中心商店街連絡協議会(青森県八戸市)

八戸中心商業街区活性化協議会(現在は八戸中心商店街連絡協議会に改組、 12 商店街で構成)では、エコ商店街形成モデル事業の一環でエコフェアなどのリサイクル意識啓発活動を実施するとともに、建築廃材等を活用した屋台村づくりへの協力をおこなっています。

商店街単独の事業でも街路灯などの LED 電球を導入するなど、エコ意識が浸透しています。
宮古市末広町商店街

詳細宮古市末広町商店街(岩手県宮古市)

宮古市末広町商店街振興組合では、地域商店街活性化法に基づく支援対象の第一次認定を機に、平成 21 年度より「おらほの街づくり」を掲げて街路灯の LED 化事業のほか、空き店舗対策に基づく交流拠点づくりや公共交通機関との連携(使用済みカードの再活用)事業に取り組んでいます。街路灯 LED 化の取り組みでは維持管理費の軽減を実現し、他事業に転用しています。
立川市商店街振興組合連合会女性部会

詳細立川市商店街振興組合連合会女性部会(東京都立川市)

立川市商店街振興組合連合会女性部会では、部会長が営むお茶小売店が取り組んできたリサイクル活動が平成 13 年度東京都グリーンコンシューマー奨励賞を受賞したことを機に、「エコ 1 店 1 品運動」を推進しています。その運動が認められ、同女性部会は平成 14 年度東京都グリーンコンシューマー奨励賞を受賞しました。
となみ駅前商店街

詳細 となみ駅前商店街(富山県砺波市)

となみ駅前商店街振興組合では、 30 年来続いているアーケード街でのプランター植栽活動に次いで、平成 22 年度より「環境にやさしい商店街づくり」および「心の癒し創出」を目的に、通常の植物の 3 ~ 6 倍超もの二酸化炭素を吸収すると言われているサンパチェンスの植栽活動に取り組んでいます。あわせてエコ祭りも開催し、取り組み事業の周知につとめています。

新大門商店街

詳細新大門商店街(愛知県名古屋市)

新大門商店街振興組合では、平成 11 年に名古屋市が「ゴミ非常事態宣言」を発表したことを受け、リサイクルステーションの立ち上げのほか、 My 箸、タッパー持ってお買い物、エココイン( Omon コイン)を発行するなど地球にやさしい商店街づくりに取り組んでいます。現在は、地域の高齢化の加速に合わせて組合員も高齢化が進んでいるため、福祉重点の「福祉と環境にやさしい商店街づくり」への変化を目指しています。

登り町グリーン通り商店街

詳細登り町グリーン通り商店街(滋賀県彦根市)

登り町グリーン通り商店街振興組合では、平成 12 年度のファサード整備事業実施(同地域の老朽アーケードの撤去)をきっかけに、植栽や美化活動など「人と環境にやさしい商店街づくり」に取り組んでいます。

マリア・テレジア・イエローを基調とした欧風調の建物で統一感を醸し出し、各店舗 2 階には季節の花々を飾り付けるガーデニングが彩りを魅せています。
長岡中央商店街

詳細長岡中央商店街(京都府長岡京市)

長岡中央商店街振興組合では、平成 19 年度以降、賛助金の減少等により街路灯の維持管理が緊急課題となり、その危機的状況の打破のため店主と地域住民、行政職員が連携し合い「チームアゼリア」を結成。区域 84 基すべての街路灯を自主創作の LED ランプに交換する取り組みが行われています。この地域連携の取り組みがきっかけとなり、「花いっぱい運動」や「打ち水」など環境保全活動が高まっており、相乗効果を生んでいます。
JR吹田駅周辺まちづくり協議会

詳細 JR吹田駅周辺まちづくり協議会(大阪府吹田市)

JR 吹田駅周辺まちづくり協議会では平成 21 年度より、エコ化事業推進委員会において「商店街の低炭素化と地域活性化」の両立に寄与するモデル商店街を目指しています。

JR 吹田駅前に立地する旭通商店街・新旭町通商店街・錦通商店街の 3 商店街で、太陽光発電設備やドライ型ミスト設備、高効率照明を設置。低炭素化と同時に蓄電による売電事業による収益を基金化し、他の商店街への普及、エコ商店街化を計画しています。
新鳥取駅前地区商店街

詳細新鳥取駅前地区商店街(鳥取県鳥取市)

新鳥取駅前地区商店街振興組合では、民間廃棄物処理業者とのコラボで、飲食店舗・食品販売店舗から排出される生ごみを分別収集し、液体肥料(有機土壌活性液)にリサイクルし、近隣農家に活用してもらっています。リサイクル肥料で生産された野菜は、商店街の飲食店等で食材に活用するほか、日曜市で市民に直販され、資源循環を体感する機会となっています。

長府商店街

詳細長府商店街(山口県下関市)

長府商店街振興協同組合では、商店街活性化とともに地域の河川の水質保全のため、地域で排出される廃食用油の回収活動を行っています。 1 リットル当たり商店街ポイント( 5 p)還元をおこない回収活動の促進策としています。

回収された廃食用油は、組合設置の小型バイオディーゼル燃料製造装置で精製( 100 リットル/ 6 時間)し、市清掃車用燃料として売却しています。