• HOME
  • 集い・楽しい商店街

地域にやさしい商店街

立会川駅前通り繁栄会

詳細 立会川駅前通り繁栄会(東京都品川区)

立会川駅前通り繁栄会では、平成 16 年に坂本龍馬の歴史研究家から、坂本龍馬が若き日に土佐藩の下屋敷のある立会川のそばの砲台要員として所属していたという云われがあること聞き、坂本龍馬をまちおこしに活かそうという動きが始まりました。そして商店街等が品川龍馬会を発足させ、高知市から龍馬像を贈呈されたほか、商店街の飲食店では「龍馬ラーメン」「砲台そば」をはじめ、龍馬にちなんだ商品の開発も進んでいます。

板橋イナリ通り商店街

詳細 板橋イナリ通り商店街(東京都板橋区)

住・工・商が混在している地域の特性を活かし、商店街が地元の多様な主体とともにまちの活性化に取り組んでいます。地域の魅力を発信するツールを整えた他、空き店舗を活用した地域のコミュニティ拠点、地域ふれあいステーション「コン太村」を創設。企業や JOC ナショナルトレーニングセンター等と連携したイベントの実施にも取り組んでいます。特に、昭和のレトロゲームが 30 機もある「コン太村」はメディアにも大きく取り上げられました。

甲府中央商店

詳細甲府中央商店(山梨県甲府市)

甲府市では専門的な事業ノウハウを有していることを条件に、甲府商工会議所が事業実施者となって空き店舗オーナーと賃貸契約を締結し、事業の運営を専門的な団体等に委託する「空店舗対策事業」を実施しています。ただ単に空き店舗を埋めるだけは無く、各団体がもつ専門的なノウハウや資源を活かして、商店街の活性化を図ることを目的としています。

覚王山商店街振興組合

詳細 覚王山商店街振興組合(愛知県名古屋市)

覚王山商店街は、日本で唯一お釈迦様の遺骨を安置する覚王山日泰寺の門前町として発展してきました。こうした特徴をいかし、アートとエスニックをテーマとしたイベントを年 3 回実施するほか、近隣住民やマスコミに独自ツールで定期的な情報発信を行い、「おしゃれなまち」としてのイメージを定着させつつあります。以前は空き店舗対策も行っていましたが、イメージの定着に伴い、現在では覚王山への出店希望が空き店舗を上回る状況となっています。

刈谷駅前商店街

詳細 刈谷駅前商店街(愛知県刈谷市)

刈谷駅前商店街振興組合が取り組んでいる「ほろ良いカリアンナイト事業」は年 2 回(春・秋)開催される一夜限定の飲み歩きイベントです。同組合はこのイベントをきっかけに、普段は商店街に訪れる機会が少ない客層にスナックや居酒屋を気軽に体験してもらい、商店街のPRと利用促進に繋げたいと考えています。

足助中央商店街協同組合

詳細足助中央商店街協同組合(愛知県豊田市足助町)

足助は街道沿いの古い町並みを守る景観整備事業を行っており、重要伝統的建造物群保存地区の選定をめざした取り組みを行っています。伝統的な街並みを活かした中馬のおひなさん、竹細工の灯篭を並べた情緒あふれるたんころりんの夕べ、足助なつまつりなどの既存のイベントに加え、中馬なごやか市、スタンプラリーなどを行い、観光客を中心とした集客を行っています。
花しょうぶ通り商店街振興組合

詳細花しょうぶ通り商店街振興組合(滋賀県彦根市)

花しょうぶ通り商店街では、大学教授や学生と連携した様々な取り組みが 10 年にもわたり進められています。商店街活性化を持続的にするため、商店主だけでなく、地域の内外の人も加わった新しい組織「 LLP (有限責任事業組合)ひこね街の駅」を立ち上げ、江戸時代に寺子屋として使われていた空き店舗を、ひこね街の駅「寺子屋力石」として復活させました。また、商店街内で、歴史キャラクターを誕生させ戦国商店街宣言をするなど、「戦国」をテーマとした商店街づくりを進めています。

高槻センター街商店街

詳細 高槻センター街商店街 (アート DE わくわくストリート実行委員会)(大阪府高槻市)

高槻センター街商店街をはじめとした、高槻市中心市街地のあちこちで、様々なアートプロジェクトが1ヶ月間実施される「アート de わくわくストリート」は10周年を迎えるアートイベントです。実行委員会には、市民、商店主、ギャラリー、行政等、多様なメンバーが参加している他、アートの展示やワークショップ等には、幼稚園から大学生までの若い世代が参加できる工夫が凝らされ、大阪を代表するアートイベントへと成長しています。

築港商店会

詳細 築港商店会(岡山県玉野市)

玉野市出身の漫画家いしいひさいち氏が朝日新聞に連載中の「ののちゃん」は、故郷の玉野市が舞台といわれています。玉野市では、「ののちゃん」をはじめとするいしい氏の漫画キャラクターを街全体にちりばめ、漫画の世界を玉野のまちづくりに活かし、地域を元気にすることを模索中です。
下町惣門会

詳細 下町惣門会(熊本県山鹿市)

山鹿市の惣門地区は米によって栄え、今なお米関係の商家が立ち並びます。この地区では、江戸時代に参勤交代のルートとして栄えた豊前街道沿いに残る酒蔵、味噌蔵(木屋本店)などをボランティアガイドである「山鹿市旅先案内人の会」と共にめぐり、山鹿の文化や歴史を紹介するまち歩き「米米惣門ツアー」がおこなわれています。受け入れ人数は平成 22 年現在で年間 4,000 人を超えます。